トップメッセージ

サステナビリティの考えでは、企業価値を経済価値と捉え、それに環境問題や人権などの社会課題解決に向けた社会価値が加わるSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)の視点が重要となります。
経済価値は、当社グループのこれまで培ってきたノウハウや技術力をベースに、その延長線上および隣地や飛び地の開拓によって、向上させる必要があります。
一方で、環境や生物多様性問題に対しては、地球のおかれた環境を理解し、豊かな地球環境を次世代へつなぐ必要があります。昨今の地球環境を考慮するならば、世界全体の共通テーマとして「豊かな未来像」をバックキャストし、実現するための考動が必要な時期に来ているのではないでしょうか。
このまま放置し続けると、私たちの生活はもとより、企業活動の停滞も余儀なくされる可能性があります。地球の温暖化が進み続ければ、どのような事態を招くかは容易に想像ができます。
また、サプライチェーンを含めた人権についても、それが尊重された社会の実現を目指す必要があります。
気候変動リスクや人権への対応は、国や国民、企業など社会全体で取り組むべき大きなテーマです。そして、これらの取り組みを事業の成長領域に結びつけることが、サステナビリティとなります。
サステナビリティは、後戻りすることのない不可逆の潮流であることは間違いないといえます。
サステナビリティで最も重要な視座はSXです。SXでは、経済にも社会にも配慮するトレードオン事業を追求すること、統合的思考で長期的戦略を考えること、実現できる仕組みを構築することがポイントとなります。
やらされ感のあるサステナビリティでは、芯を捉えることはできません。自らの意志による未来志向のSXへとつなげることが肝要です。明るい未来に向けた、夢のあるサステナビリティを目指し、皆で語り合いましょう。
NTSホールディングス株式会社
代表取締役社長 小林英利
金融バンドリング戦略であらゆるニーズにワンストップ・ソリューションを提供
新たなサービスを創造し、未来を拓く。
サービサーを中核とした国内最大級の独立系サービサーグループを展開。金融バンドリング戦略によりグループ各社が持つ高度な専門性を束ね、ワンストップソリューションを実現。お客様のあらゆるニーズに最適なサービスを提供いたします。