• 建設業
  • 経営支援
  • 経営コンサル

事業承継税制を活用して、オーナー保有自社株の後継者への円滑な移行をサポート

事業承継税制を活用して、オーナー保有自社株の後継者への円滑な移行をサポートのイメージ画像
会社名

甲株式会社

担当部門 オーナー一族・役職 社長(後継者)

ご依頼の背景

オーナーご自身の高齢化と保有する自社株の評価上昇による税務リスクなどを踏まえ、後継者への事業承継(経営権、自社株のスムーズな移行)についての課題があった。

依頼内容・対応と結果

事業承継対策実施にあたり、現経営者と後継者とのコミニュケーション向上と、円滑で、かつ効率的な経営権、及び、自社株の移行に向けた計画の策定、及び実行についての支援依頼があった。
当社の策定した複数のプランから、事業承継税制(贈与税の納税猶予制度)を活用して、後継者への自社株の移転を実施することを選択し、経営権及び自社株の移転を、先代経営者及び後継者の双方が納得する形で、事業承継が実行された。

ご依頼の背景

A会長は創業者(82歳)。甲社の90%超の株を保有し、今も代表権を有し、事業の最終決定権限をもつ。
B社長はAの長男(55歳)。甲社株式をわずかしか保有していない(保有割合:約3%)。
B社長はA会長に対し、過去に何度も経営権の移譲をお願いするも、その都度、A会長からは時期尚早との強い拒否反応があった。最近では、その話はタブーになりつつある。親子間のコミュニケーションもほとんどなくなった。
時間だけが刻々と過ぎるなか、A会長の高齢化や会社業績好調による甲社株式の評価額の上昇に悩みつつも、B社長は何ら有効な対策を実行できていない。

ご依頼内容

事業承継対策実施にあたり、現経営者と後継者とのコミニュケーション向上と、円滑で、かつ効率的な経営権、及び、自社株の移行に向けた計画の策定、及び実行についての支援依頼があった。

効果

現経営者と後継者とのコミニュケーション向上に向けた、双方が納得感がある「事業承継計画」策定を策定。
自社株の効率的(コスト負担を抑えた)移転検討に向けた現状分析(自社株評価)を実施。
複数のプランから、事業承継税制(贈与税の納税猶予制度)を活用して、後継者への自社株の移転を実施することを選択し、経営権及び自社株の移転を、先代経営者及び後継者の双方が納得する形で、事業承継を完了した。

  • Contact us  

金融バンドリング戦略であらゆるニーズにワンストップ・ソリューションを提供

新たなサービスを創造し、未来を拓く。

サービサーを中核とした国内最大級の独立系サービサーグループを展開。金融バンドリング戦略によりグループ各社が持つ高度な専門性を束ね、ワンストップソリューションを実現。お客様のあらゆるニーズに最適なサービスを提供いたします。

関連情報